10月9日(水)、第59回母校訪問駅伝競走大会が開催されました。
前日までの雨もすっかりあがった秋晴れの中、生徒たちは出身校の小学校6校を巡る20区間、約31kmのコースをたすきでつなぎました。
スタート前
伴走者の生徒たちがコース上の所定の場所へ出発します。


スタート前の緊張の瞬間

地域の方に走者の通過を知らせる先導車は、PTAの田中副会長。

いよいよ1区 スタート!
9時35分、PTA宮谷会長のスターターの合図とともに1区のランナーが母校を飛び出しました。
(スミマセン!会長の写真撮るの忘れました🙇)



1区は中学校から栂野の高速道路下までの約2.0km。

地元あさひこども園の子どもたちが元気に応援してくれました。ありがとう!!

2区
2区は酒生小学校までの約2.3km。走る前、余裕の表情です。

途中、アンダーパスを通る走者たち。


酒生小学校にて。全員走り終えた爽やかな笑顔。


酒生小学校では走者代表の3年生が『みんなの応援のおかげで最後まで走り切ることができました。ありがとうございました!』と感謝の気持ちを伝えると、小学校の児童からは走者たちの走りに感動した様子で感想が伝えられました。


3区
酒生小学校でたすきを受ける3区走者。約1.7kmを走ります。


北野神社前で4区走者にたすきをつなぐためラストスパート。

4区
天神橋北詰までの0.8kmを走る走者。

危険区域を担当する生徒のおかげで、安心して走ることができます。

5区
朝倉氏遺跡資料館までの約1.4kmを走る、5区の走者たち。

6区
一乗谷朝倉氏遺跡のある城戸ノ内までの約1.9kmを走る6区走者たち。

県内随一の観光地でもあり交通量も多いため、危険区域担当の生徒が走者の安全を守ります。


7区
一乗小学校までの約0.8km、たすきを待つ走者たち。

一乗小学校で、たすきをつなぎます。走者がグラウンドに入ってくる度、小学校の子どもたちの声援が一乗の山々に響き渡ります。





記録係が走者全員のタイムを先生に報告しています。

8区
8区でも地域の方々が温かい声援を送ってくださいました。

9区
途中、山越えもある2.7kmの9区。
最大の難関とも呼ばれる9区を走る強者揃いです。

9区の山奥まで応援に来てくれた足羽東こども園の園児たち。パワーもらったよ!!

10区
上文殊小学校までの約2.0kmを走る10区の走者たち。

12区
田中交差点から栃泉入口までの約1.3kmを走る12区の走者たち。

13区
東郷小学校を目指して約0.9kmを走る13区の走者たち。

「ガンバレー!」伴走者も審判員も大きな声で走者を応援します。






東郷小学校では児童たちがアーチを作って応援しました。







15区
東体育館を出て上東郷までの約1.3kmを、ランナーたちは終盤に向けて一歩一歩確実に前進。次のたすきへと繋ぎます。



16区
上東郷から徳光入口までの約1.6kmを走る走者たち。

沿道の声援とともに、審判員の生徒もレースを見守ります。

17区
徳光入口から上細江までの約1.0kmを走る17区走者と伴走者たち。

沿道ではPTAボランティアのみなさんや、地域の方々が生徒を見守ります。





18区
上細江から文殊小学校までの約1.5kmを走る18区の走者たち。

文殊小学校で待機する子どもたち。



19区
19区は文殊小学校から六条小学校までの約1.9km。
19区には伝説の審判員が生徒たちの安全を見守っています。

六条小学校19区から最終区へのたすきリレー。日差しが強くなってきた中でも、走者は仲間や地域の声援を力に変えて進みます。





最後の20区
いよいよ最終20区。六条小学校から足羽第一中学校までの約2.5kmを、最後の力を振り絞り走者がゴールへと向かいます。
最終走者を応援する六条こども園の子どもたち。




強風の中、走者の通過を1時間以上待つ審判員。声援にも力が入ります。



いよいよゴール
ゴールの瞬間を今か今かと待ち構えます。

1位の走者が仲間の待つゴールに入ってきました!













優勝した3年3組

今回も地域の皆様の温かい声援と、運営に携わってくださった先生方、ボランティアのみなさま、関係機関のみなさまの協力があってこそ、無事に成功を収めることができました。生徒たちも伴走、審判など、それぞれが役割を果たし、一中生として一体感を感じられる素晴らしい大会でした。
関係者みなさまのお力添えに心より感謝申し上げます。これからもこの「母校訪問校下一周駅伝競走大会」が、地域と学校、そして世代を繋ぐ大切な行事として続いていくことを願っています。
順 位 | |
---|---|
1位 | 3年3組 |
2位 | 3年2組 |
3位 | 3年1組 |
4位 | 1年2組 |
5位 | 2年3組 |