母校訪問校下一周駅伝競走大会とは

たすきをつないで59年 3世代で育てた伝統行事

母校訪問校下一周駅伝競走大会

足羽ー中の校下にある、酒生・一乗・上文殊・東郷・文殊・六条の6つの小学校を訪問しクラス対抗で競い合う当大会は、昭和41年(1966年)10月15日に第1回大会が開催された伝統行事です。
地域の方々の多大な援助・協力のもと、母校を訪問して体力増強と忍耐・努カ・根性の精神の向上をはかり、スポーツマンシップおよび母校愛・郷土愛の養成を目的としています。
コース沿いでの地域の人たちの大きな声援が大会を盛り上げ、生徒たちの母校であり中継点となる6つの小学校では、各校の児童とも交流を行います。
また、大会運営では先生やPTAだけでなく、地域の交通安全協会、防犯隊の方々の協力を得て実施しています。

駅伝MAP