Q: PTAの役員は、どのように決まるのですか?
A: 足羽第一中学校の役員は、基本10名で構成されています。その決め方について、説明します。
まず、会長や副会長など、6つの役職を6地区で分担して決めることになっています。
役職は、①会長 ②副会長1(次年度会長) ③副会長2 ④広報委員長 ⑤学年委員長 ⑥町内代表委員長 の6つです。
この①〜⑥の役職を6地区輪番で担当していきます。(令和5年度より)
令和5年度: ①一乗→②東郷→③上文殊→④文殊→⑤六条→⑥酒生
令和6年度: ①東郷→②上文殊→③文殊→④六条→⑤酒生→⑥一乗
令和7年度: ①上文殊→②文殊→③六条→④酒生→⑤一乗→⑥東郷
令和8年度: ①文殊→②六条→③酒生→④一乗→⑤東郷→⑥上文殊
各地区、どなたに担当していただくかは、各地区ごとに選挙を行うなどして、前年度のうちに決定しています。
次に、学年委員会の副委員長2名、広報委員会の副委員長1名、町内代表委員会の副委員長1名が選出されます。ちなみに、町内代表委員会の副委員長は6地区の逆輪番(R5文殊 R 6上文殊 R 7東郷 R8一乗 R 9酒生 R10六条)で、前年度中に選出することになっています。
このようにして、役員基本10名が決定します。
参考: 令和5年度足羽第一中学校 PTA総会資料 足羽第一中学校 PTA会則





